上まぶたのたるみ治療 取り| 名古屋【エースクリニック】

名古屋院
/アネックス院

上まぶたのたるみ治療

上まぶたのたるみ治療とは

上まぶたのたるみがある状態

上まぶたのたるみ取りとは?

上まぶたの皮膚がたるんでくると、まぶたの皮膚が二重や眼球に覆いかぶさってきます。
上まぶたの外側部分が最もたるみやすいため、目が三角に見えることから俗に「三角目」と呼ばれ、不機嫌そうな印象を与えてしまいます。
見た目の問題だけでなく、たるみが視界を遮って視野が狭くなるため、まぶたや額の筋肉が継続的に緊張して肩こりや頭痛の原因になることがあります。
このような状態を改善することで、若々しい目元が得られるだけではなく、神経の過緊張状態が取れることにより、体調が良くなるなどの効果も期待できます。
上まぶたのたるみを解消したい方のために最適な治療をご提案することができるよう、エースクリニックでは様々な治療法を用意しております。

upper_eyelid

どのようにして上まぶたのたるみを改善させるか?

上まぶたのたるみを改善するためには以下の戦略が考えられます。

(1) 余った皮膚を切り取る
(2) 二重の幅を広げてかぶってくる皮膚を減らす
(3) 上まぶたや額の皮膚を引き締め収縮させる

現在、最も効果的で合理的な方法は、(1)余剰皮膚を切除する方法です。
もともと一重の方や、二重があまり広くない方には、(2)二重(ふたえ)手術を行い、二重を作成することで、皮膚のかぶさりを減らすことができます。
手術を避けたい場合は、美容医療器械を使って、(3)たるみのある上まぶたや額の皮膚を引き締め、たるみを軽減させる方法を選ぶこともできます。

(1)余剰皮膚を切除する方法には、眉毛下切開法重瞼ライン切開法があります。
(2)二重を広げる方法には、二重まぶた埋没法があります。
(3)上まぶたや額の皮膚を引き締める方法には、サーマクールアイがあります。

上まぶたのたるみ治療の術式

眉毛下切開法

余剰皮膚を眉下で取り除きます。二重部分を触らないので元々の目元の印象を変えずにたるみをを改善します。

眉毛下切開法の詳細はこちら

眉毛下切開法のデザイン

重瞼線皮膚切除法

余剰皮膚を二重ライン上で取り除ます。傷が二重の中に隠れるため、早期から傷がわかりにくい点がメリットです。まぶたの厚ぼったくない方や男性、少しのたるみを取りたい方などにおすすめしています。

重瞼線皮膚切除法の詳細はこちら

重瞼ライン切開法_エースクリニック名古屋院

二重まぶた埋没法

二重幅を広げることでかぶさってくる皮膚の量を減らし、結果的にたるみが減ったように見せることができます。糸をまぶたの中にかけていきますが、切ったりはしないので、手術には抵抗のある方にも気軽に施術を受けていただけます。

二重まぶた埋没法の詳細はこちら

二重まぶた埋没法

サーマクールアイ

皮膚にRF(高周波)の熱を加えることで皮膚を引き締め、上まぶたや額のたるみを改善します。 ダウンタイムのない治療ですのでお気軽に施術を受けていただけます。

サーマクールFLXの詳細はこちら

サーマクールアイ

上まぶたのたるみ治療の比較

上まぶたはたるみの程度、二重の幅、まぶたの厚み、くぼみ具合、眉毛の高さなど、個々により状態が異なるため、一様に同じ治療を当てはめれば良いというものではありません。
エースクリニックでは患者様の上まぶたのたるみの状態に応じて経験豊富な医師が最適な治療法をご提案いたします。専門院のキメ細やかな施術を是非体験してください。

眉毛下 切開法 重瞼線皮膚切除法 二重まぶた埋没法 サーマクールアイ
特徴 眉毛の下で 皮膚を切除 二重の線の上で 皮膚を切除 糸で二重を広げて 皮膚のかぶさりを 減らす 皮膚、筋肉に 熱を入れて 皮膚を引き締める
ダウンタイム 約1~2週間 約2~3週間 約1週間 ほとんどなし
メリット 目元の印象を大きく変えずにたるみが改善できる。 傷が二重の中に隠れるので早期から傷が目立たない。 切らないので 腫れが少ない。 ダウンタイムがない。
デメリット 傷が目立たなくなるのに少し時間が必要 他の方法に比べるとやや腫れが大きい 糸が切れた場合などに元に戻ることがある 手術に比べると変化はマイルド

上まぶたのたるみ治療 名古屋院の症例紹介

上まぶたのたるみ治療

眉毛下切開法

眉毛下切開法 症例6 50代男性 術前|名古屋【エースクリニック】

眉毛下切開法 症例6 50代男性 術後6ヶ月|名古屋【エースクリニック】

担当医師芹澤 快

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

上まぶたのたるみ治療

重瞼線皮膚切除法

重瞼線皮膚切除法 50代女性 術前

重瞼線皮膚切除法 50代女性 術後

担当医師浅井 裕子

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

上まぶたのたるみ治療

眉毛下切開法

眉毛下切開法 症例4 50代女性 術前|名古屋【エースクリニック】

眉毛下切開法 症例4 50代女性 術後3ヶ月|名古屋【エースクリニック】

担当医師浅井 裕子

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

上まぶたのたるみ治療

重瞼線皮膚切除法

重瞼線皮膚切除 50代女性 術前 名古屋【エースクリニック】

重瞼線皮膚切除 50代女性 術後3ヶ月 名古屋【エースクリニック】

担当医師浅井 裕子

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

上まぶたのたるみ治療

重瞼線皮膚切除

重瞼線皮膚切除 60代男性 術前|名古屋【エースクリニック】

重瞼線皮膚切除 60代男性 術後|名古屋【エースクリニック】

担当医師芹澤 快

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

その他の症例を見る

リスク副作用

手術に伴うリスク・副作用は手術方法によって違いがあります。詳しくは各施術ページをご参照ください。以下は上まぶたのたるみ手術でよく挙げられるものを示します。

出血・血腫 出血や血液が溜まった場合は処置を行います。
感染・化膿 感染が疑われる場合は抗生剤の投与を行います。
アレルギー・アナフィラキシー 使用する局所麻酔薬や飲み薬に対するアレルギー反応が起こる可能性があります。
しわが増えたと感じる まぶたのたるみが減ると眉毛の位置が下がり、その結果、まぶたのしわが増えることがあります。
仕上がりの左右差 左右の差が少なくなるように処置をしますが、いくらかの差は生じる可能性があります。
ドライアイ 目が乾きやすくなることがあります。

関連する施術

【目の下のクマ・たるみ治療】老けて見える目の下のクマ・たるみを解消して若々しい目力を

目の下のクマ・たるみ治療

クマを取って活き活きとした表情に

下まぶたのクマのお悩みは老若男女を問いません。クマがあるとそれだけで疲れてみえたり暗い印象を与えてしまったりします。特に凹凸からくる影クマはお化粧で隠すことはできません。適切な治療を行うことで、目の下のクマを改善することができます。

目の下のクマ・たるみ治療について詳しくみる

16_img_fv_kubomime (1)

くぼみ目治療

くぼんで老けて見える目元の解消

若いときにはパンパンしていたまぶたも年齢とともにくぼみがちに。上まぶたがくぼんでいると疲れて見えたり、老けて見られたりします。また、くぼみが強いと目を開けにくくなるので疲れやすくなって日常生活に支障を来たすこともあります。

くぼみ目治療について詳しくみる

15_img_fv_memoto-siwa (1)

目元のしわ

気になる目元のしわを切らずにケア

目元は皮膚が薄いため、しわが出来やすい部位です。目元にできるしわには、主に眼輪筋の収縮により生じる表情じわと皮膚の弾力性の低下により生じるちりめんじわ、皮膚のたるみが原因のたるみじわがあります。

目元のしわについて詳しくみる

自然な仕上がりを目指す健康保険適用の眼瞼下垂治療

眼瞼下垂

エースクリニックの眼瞼下垂治療は健康保険が使えます。

眼瞼下垂とは、目の開きが悪い状態をいいます。これは何らかの原因によりまぶたを開ける筋肉の力がうまく伝わっていないことにより生じます。 目の開きが悪いと眠たそうな目に見えたり、片側の場合は目の左右差となって現れますし、時にひどい肩こりや頭痛の原因にもなります。

眼瞼下垂について詳しくみる

上まぶたのたるみ治療のよくある質問

一重まぶたの方が眉毛下切開法を受けることは何ら問題はありません。むしろ二重にしたくない方は眉毛下切開法を行っても二重にならないため好都合です。 一方、まぶたの皮膚のかぶさりは二重にした方が少なくなるため、眉毛下切開法に加えて二重埋没法を行うこともございます。 どのような手術が良いかは、ご希望や状態により変わってきますので、診察の際に詳しくご要望をお聞かせください。

眉毛が薄くても眉毛下切開法を受けることは可能です。ただし、傷跡の赤みがしばらく気になることもございますので、心配な方は眉アートメイクなどを事前に行っておくと安心です。眉毛下切開法前の眉アートメイクは当院でも多く行っておりますので、一度ご相談ください。

一般的には眉毛下切開法の腫れは、他のまぶたを切開する方法に比べると少なく、期間も短いことが多いです。1週間後の抜糸時にはだいぶ腫れは落ち着いていることでしょう。しかし、内出血は人によっては強めに出ることがございます。その場合は引くのに2~3週間程かかります。 その他の点として、眉毛が薄い方は傷跡が気にならなくなるまでの時間がかかる場合がございます。そのような方は眉アートメイクなどをするとダウンタイムの短縮になります。

一般的には、眉毛下切開法を行った場合、二重の上にかぶさる皮膚の量は減るものの、目元の雰囲気は大きく変わらないことが多いです。しかし、二重が広い位置に浅くあるような場合は、まぶたの皮膚が上に牽引されることにより、二重がなくなったり曖昧になったりすることがあります。個々のケースでどうなのかは診察時に医師にご確認ください。

まぶたが厚ぼったい方の場合、重瞼ラインで余剰皮膚を切除する方法を行うと、術前よりもまぶたの厚みが増してしまうことがよくあります。一方、眉毛下切開法ではそのようなことはありません。眉毛の下で皮膚を切除する際に、皮膚を裏打ちしている脂肪層も一塊として切除するため、むしろ術前よりまぶたはスッキリ見えることが多いです。

器械系の施術でもたるみの改善は得られますが、しっかりとたるみを解消したいのならやはり手術に勝るものはないと思います。器械系の施術はダウンタイムがありませんので(一部は数日程度あるものもる)、今は時間が取れないので手術はできないが、取りあえず少し改善できれば楽になるのにという方には良い治療です。

一重まぶたの方で一重のままで上まぶたのたるみを取りたい場合、眉毛の下で皮膚を切除すると良いでしょう。この部分の傷は時間がたてばほとんどわからなくなりますが、あまりこの部分を切りたくないという場合は、まつ毛のすぐ上(2~3mm上)の部分から上の皮膚を切除します。この場合、当初は奥二重のような感じになりますが、なじんでくるとほぼ一重の状態になってきます。ただし、人によってはごく狭い奥二重のように見える可能性はありますので、何がなんでも一重のままでという方はやはり眉毛下切開法をおすすめします。

傷が一番わかりにくい手術方法は重瞼ライン切開法です。この方法は二重の上の皮膚を取る手術で、傷が二重の中に隠れるため手術後早期から傷が目立ちにくく、この傷も最終的に二重のラインと同化するので、時間がたてばさらにわからなくなります。ただし、元々まぶたの皮膚が厚く腫れぼったい人や二重の幅が広い人の場合、より厚ぼったさが強調されるケースがありますので、診察の上、この手術方法が適しているかを診断させていただきます。診断の結果、仕上がりの自然さを考慮してほかの手術方法をおすすめする場合もあります。

結論からいいますと、数か月の経過で傷はほとんどわからなくなります。最初のうちはどうしても傷の赤みがありますので、その時期はお化粧などでカバーしていただけると思います。男性の方の場合はまぶたの状態によってケースバイケースですので、状態を診察させていただき、その方に合った治療法をご説明いたします。

状態にもよりますが、まぶたが厚い場合に重瞼線皮膚切除法を行うと、よりまぶたの厚みが増してしまい、少し違和感のある仕上がりになることがあります。そのような場合は眉毛下切開法をおすすめさせていただくこともございます。どのような治療が良いかは状態によってだいぶ異なりますので、どれが良いかわからないという方は診察にお越しください。

上まぶたのたるみ治療名古屋院の料金表

上まぶたの手術

※料金は税込表示です。

眉毛下切開法 料金
330,000円
重瞼線皮膚切除法 料金
330,000円

監修ドクターメッセージ

竹内孝基医師(美容外科専門医)

医療法人一美会理事長 竹内孝基

経歴

平成9年 大阪大学医学部 卒業
大阪大学医学部附属病院
大阪府立病院
(現大阪府立急性期 ・総合医療センター)
平成12年 大塚美容形成外科勤務
金沢院院長に就任
平成18年 大塚美容形成外科 名古屋院院長に就任
平成22年 医療法人一美会エースクリニック開設
令和3年 医療法人一美会エースクリニック大阪梅田院開院
令和4年 医療法人一美会エースクリニックアネックス院開院

所属学会

日本美容外科学会/日本再生医療学会/日本抗加齢医学会/日本レーザー医学会/日本眼形成再建外科学会

資格

日本美容外科学会専門医

ウルセラ認定医/サーマクール認定医/ミラドライ認定医
ボトックスビスタ施注資格/ジュビダームビスタ施注資格

上まぶたは皮膚が薄いため、たるみの症状が顕著に現われやすい部位です。
と同時に皮膚が薄い部位は手術による改善効果が得られやすいという特徴があります。

上まぶたにたるみがあると、美的な面での印象が損なわれるということもありますが、何よりも筋肉の過剰緊張から肩こりや頭痛、疲れやすいなどといった症状が出やすいですし、視野が狭まる程たるんでしまえば命の危険性すらあります。

実際に治療を行っていると、体が楽になった、治療して初めて目のたるみで体調が悪かったのだと気付いたとおっしゃる方が非常に多いことがわかります。

一方、上まぶたは二重(ふたえ)という美的要素を抜きにしては語れません。いかに自然で美しい状態を作るかというのは上まぶたの治療を行う上で私が非常に神経を使っているところであります。
ですので、単純に余っている皮膚の量から切除量を決めるということはしません。その方の二重の幅、まぶたの厚み、くぼみ具合、眉毛の位置、まぶたの開き具合、などを総合して勘案することでより良い仕上がりを得ることができます。場合によっては2か所にわけて皮膚を切除するというのもありでしょう。

上まぶたのたるみというのは誰にでも生じる症状です。たるみを除去することで見た目の改善と身体状態の改善が得られるため、多くの方に受けていただきたい手術だと思っています。
高額なお化粧品で何とかしようとされている方もいるかとは思いますが、ぜひ経験豊富な医師のアドバイスを受けていただければ幸いに思います。

ドクターについて詳しくみる

エースクリニック名古屋院

アネックス院

エースクリニック名古屋院 / アネックス院

住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25
名駅IMAIビル3F(名古屋院)・6F(アネックス院)
※初診カウンセリングご予約の方は3Fにお越しください。
診療科目 美容外科、形成外科、美容皮膚科
診療時間 10:00~19:00 完全予約制
休診日 日・祝

CONTACT

カウンセリング予約