エイジングケア世代の美容医療 ACE CLINIC

名古屋院
/アネックス院

眉毛下切開法

眉毛下切開法とは

眉毛下切開法のデザイン

眉毛下切開法とは?

上まぶたの皮膚の余りを眉下の皮膚を切除することで除去し、目元をすっきりとさせる方法です。
まぶたの皮膚を切除する方法には、本術式以外にも二重のラインより上の皮膚を切除する方法もあります(重瞼ライン切開法)。しかし、上まぶたの皮膚はまつ毛に近い程薄く眉毛に近づくほど分厚くなるため、二重ライン上で皮膚を切除した場合は厚い皮膚が二重の上に乗ることにより、元よりも厚ぼったい目になってしまうことがよくあります。それに対して、元々の自然な目の印象を保ちつつたるみを解消できるこの方法の利点が高く評価されるようになり、本術式は上まぶたのたるみを取る手術として近年多く行われるようになっています。

眉毛下切開法のデザイン(S字)

たるみ方に応じたこだわりのデザイン

一口に上まぶたのたるみと言っても、たるみ方は人によりかなり違いが見られます。ある人は上まぶた全体でたるんでいたり、ある人はまぶたの外側だけがたるんでいたりします。当院では仕上がりの自然さにこだわるため、そのようなたるみ方の違いを考慮して切除デザインを決めています。

自然な眉毛の流れを残す切開

自然な眉毛の流れを残す切開

切開線は眉毛のすぐ下のところに置きます。眉毛は皮膚に対して垂直に生えているわけではないため、眉毛の毛根を切断しないようにメス刃をやや寝かせて斜めに切開します。
それによりその部位の眉毛の流れが保たれ自然な仕上がりとなります。

傷跡を極力目立たなくする細心の縫合

傷跡を極力目立たなくする細心の縫合

傷跡を極力目立たなくするための形成縫合を細心の注意で行います。そのため時間が経過したときの傷跡はあまり目立ちません。

眉毛下切開法が適している方

  • 上まぶたの皮膚のたるみが気になる方
  • 上まぶたが目にかぶさって目が小さく見えてしまう方
  • 三角目の方
  • あまり目元の印象を変えたくないが、上まぶたのたるみを取りたい方
  • まぶたが厚ぼったい方でまぶたのたるみを改善したい方

眉毛下切開法の特長

自然なまぶたを演出

二重自体は触らないため、元々のご自身のまぶたの印象を損なうことなくたるみを改善します。

まぶたの厚みが減りスッキリした印象に

皮膚と同時に皮膚に裏打ちしている脂肪も一塊で切除するため、まぶたの厚ぼったさが減ります。

まぶたが開きやすくなる効果もアリ!

まぶたの皮膚が上に持ちあがることで重さが取れ、まぶたの開きも改善することが多いです。

ダウンタイムが短め

二重のラインを切開して行う術式に比べると腫れなどは早く引きます。

眉毛下切開法の術式

デザイン

上まぶたのたるみと言っても、目の外側が垂れて三角目のようになっている場合もあれば、目の内側から外側まで全体的に下がっている場合もあります。上まぶたがどのようにたるんでいるかを見極め、それに応じたオーダーメイドなデザインを行います。

眉毛下切開法のデザイン(紡錘形)

麻酔

皮膚切開部位に局所麻酔を行います。痛みに弱い方やなるべく無痛で行いたい方は、静脈麻酔(点滴の麻酔)を行うことで眠っている間に局所麻酔~手術まで全てを行うことができます(別途料金)。

皮膚切除

デザインに従って皮膚の余りを切除していきます。皮膚を裏打ちしている脂肪も同時に切除します。なるべく傷が目立ちにくいよう、皮膚切除は毛包斜切開にて行います。


眉毛下切開法の皮膚切除

縫合

傷跡がなるべく目立たないように、真皮縫合(皮膚の中で縫う)を丁寧に行い、最後に表皮縫合を行います

眉毛下切開法の皮膚縫合

術後経過と日常生活

術後経過は手術方法によって多少差があります。
以下は大まかな目安を示します。

腫れ

大きな腫れは約2週間で引いていきます。細かなむくみも含め、その後完全に落ち着くには3~6ヶ月かかります。

内出血

通常、2~3週間かけて自然に引いていきます。

通常、1年くらいの経過で目立ちにくくなっていきますが、無傷ではありません。

洗顔

2日後より可能です。

お化粧

抜糸の翌日(8日後)より可能です。

シャワー・入浴

患部を濡らさなければ当日よりシャワー浴は可能です。
腫れを助長しないため、腫れがある程度落ち着いてから入浴してください。

コンタクトレンズ

手術直後から可能です。

お仕事

事務仕事であれば、特に制限はありません。

飲酒

腫れがある程度落ち着いてからにしましょう。

車・自転車の運転

大きな腫れが落ち着いてから(おおむね2~3週間後)になります。それまでは視野が悪い可能性があるため運転しないでください。その他危険な作業への従事も同様となります。

眉毛下切開法の術後経過の一例です。術後経過には個人差があります。

眉毛下切開法 術後経過 CASE1 40代女性 術前|名古屋【エースクリニック】

術前

眉毛下切開法 術後経過 CASE1 40代女性 術直後|名古屋【エースクリニック】

術直後

眉毛下切開法 術後経過 CASE1 40代女性 手術1週間後(抜糸後)|名古屋【エースクリニック】

1週間後

眉毛下切開法 術後経過 CASE1 40代女性 手術1ヶ月後|名古屋【エースクリニック】

1ヶ月後

眉毛下切開法 術後経過 CASE1 40代女性 手術3ヶ月後|名古屋【エースクリニック】

3ヶ月後

眉毛下切開法 術後経過 CASE1 40代女性 手術6ヶ月後|名古屋【エースクリニック】

6ヶ月後

施術のリスク・副作用:出血・血腫、皮下出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、しわが増えたと感じる、仕上がりの左右差、傷が盛り上がる、へこみができる、埋没縫合糸の露出など。 施術の総額費用(税込):330,000円

リスク・副作用及び施術費用

眉毛下切開法の施術の流れ

診察・カウンセリング

経験豊富な医師が患者様の状態を診断し、どのような手術が最適かをプランニングします。併せてリスクの説明などもさせていただきます。眉毛下切開法はエースクリニックで大変数多く行っている手術ですが、見た目にもかかわることですので、術前の注意点がいくつかございます。しっかりと聞いて理解ご納得の上手術を受けてください。

診察・カウンセリング

手術のご予約

医師の説明にご納得いただき手術をご希望となった場合、手術日時をご予約いただきます。(診察を行っていない段階での手術のご予約はお取りできません。)また、術前血液検査も行っていただきます。

手術の予約

眉毛下切開手術

事前のカウンセリング内容を踏まえ、ご希望に沿った形で手術を行います。

眉毛下切開法のデザイン(平行四辺形)

安静とお冷やし

しばらくお冷やしをして休んでいただきます。

安静とお冷やし

ご帰宅

ご帰宅時、まぶたは腫れていますが、目は見えますのでご自身の足でお帰りいただけます。エースクリニックでは術後、皮膚の縫合はしますがガーゼ等による圧迫は行いません。
まぶたの腫れによっては視野が悪いこともありますので、徒歩、公共交通機関、タクシー、ご家族の方の運転によるお車、運転代行のいずれかでご帰宅ください。

ご帰宅

アフターフォロー

手術後は適宜診察を行っております(1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後)。
ご不明な点やご不安な点などがございましたら遠慮なく主治医にご質問ください。

施術の流れ_カウンセリング_エースクリニック名古屋院

症例紹介

眉毛下切開法

眉毛下切開

眉毛下切開40代症例_エースクリニック名古屋院

眉毛下切開40代症例_エースクリニック名古屋院

担当医師浅井 裕子 医師

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

眉毛下切開法

眉毛下切開

IMG_20220519_162749_logo-1-400x225

IMG_20220617_163740_logo-1-400x225

担当医師芹澤 快 医師

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

眉毛下切開法

眉毛下切開法

眉毛下切開法 40代女性 術前 名古屋【エースクリニック】

眉毛下切開法 40代女性 術後6ヶ月 名古屋【エースクリニック】

担当医師芹澤 快 医師

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

眉毛下切開法

眉毛下切開法

眉毛下切開法 50代女性 術前 名古屋【エースクリニック】

眉毛下切開法 50代女性 術後3ヶ月 名古屋【エースクリニック】

担当医師浅井 裕子 医師

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

眉毛下切開法

眉毛下切開法

眉毛下切開法 40代女性 術前 名古屋【エースクリニック】 

眉毛下切開法 40代女性 術後6ヶ月 名古屋【エースクリニック】 

担当医師竹内 孝基

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

眉毛下切開法

眉毛下切開法

眉毛下切開法 50代男性 術前 名古屋【エースクリニック】

眉毛下切開法 50代男性 術後6ヶ月 名古屋【エースクリニック】

担当医師芹澤 快 医師

施術のリスク/副作用 出血・皮下出血・結膜出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、異物感、ドライアイ、しわが増えたと感じる、低矯正・過矯正、仕上がりの左右差、再発など。

施術の総額費用(税込)330,000円

その他の症例を見る

施術のポイント

手術時間 約1時間。
麻酔方法 局所麻酔。希望により笑気麻酔、静脈麻酔を併用できます(別途料金)
ダウンタイム 腫れは1~2週間程度です。
皮下出血がある場合は2~3週間程で引きます。
術後の診察 1週間後に抜糸、1か月、3ヶ月後に状態のチェックをします。
メリット 二重部分を触らないので元々の自然な目の印象が保てます。
デメリット 眉毛の薄い人は術後しばらくの間傷の赤みをお化粧等でカバーする必要があります。
最終的には傷はあまり目立たなくなることがほとんどですが、無傷ではありません。
その他 眉毛の薄い人はこの手術前や後に眉アートメイクを行うと傷が目立ちにくいです。

リスク副作用

出血・血腫 出血や血液が溜まった場合は処置を行います。
感染・化膿 感染が疑われる場合は抗生剤の投与を行います。
アレルギー・アナフィラキシー 使用する局所麻酔薬や飲み薬に対するアレルギー反応が起こる可能性があります。
しわが増えたと感じる まぶたのたるみが減ると眉毛の位置が下がり、その結果、まぶたのしわが増えることがあります。
仕上がりの左右差 左右の差が少なくなるように処置をしますが、いくらかの差は生じる可能性があります。
つり目に見える 元よりつり目になったように感じることがあります。
ドライアイ 目が乾きやすくなることがあります。

施術を受けられない方

下記のような方は施術を受けられませんのでご注意ください。

  • 妊娠している方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方
  • 上まぶたに感染性の皮膚疾患のある方
  • ケロイド体質の方

眉毛下切開法のよくある質問

一重まぶたの方が眉毛下切開法を受けることは何ら問題はありません。むしろ二重にしたくない方は眉毛下切開法を行っても二重にならないため好都合です。 一方、まぶたの皮膚のかぶさりは二重にした方が少なくなるため、眉毛下切開法に加えて二重埋没法を行うこともございます。 どのような手術が良いかは、ご希望や状態により変わってきますので、診察の際に詳しくご要望をお聞かせください。

眉毛が薄くても眉毛下切開法を受けることは可能です。ただし、傷跡の赤みがしばらく気になることもございますので、心配な方は眉アートメイクなどを事前に行っておくと安心です。眉毛下切開法前の眉アートメイクは当院でも多く行っておりますので、一度ご相談ください。

一般的には眉毛下切開法の腫れは、他のまぶたを切開する方法に比べると少なく、期間も短いことが多いです。1週間後の抜糸時にはだいぶ腫れは落ち着いていることでしょう。しかし、内出血は人によっては強めに出ることがございます。その場合は引くのに2~3週間程かかります。 その他の点として、眉毛が薄い方は傷跡が気にならなくなるまでの時間がかかる場合がございます。そのような方は眉アートメイクなどをするとダウンタイムの短縮になります。

一般的には、眉毛下切開法を行った場合、二重の上にかぶさる皮膚の量は減るものの、目元の雰囲気は大きく変わらないことが多いです。しかし、二重が広い位置に浅くあるような場合は、まぶたの皮膚が上に牽引されることにより、二重がなくなったり曖昧になったりすることがあります。個々のケースでどうなのかは診察時に医師にご確認ください。

まぶたが厚ぼったい方の場合、重瞼ラインで余剰皮膚を切除する方法を行うと、術前よりもまぶたの厚みが増してしまうことがよくあります。一方、眉毛下切開法ではそのようなことはありません。眉毛の下で皮膚を切除する際に、皮膚を裏打ちしている脂肪層も一塊として切除するため、むしろ術前よりまぶたはスッキリ見えることが多いです。

眉毛下切開法の料金表

上まぶたの手術

※料金は税込表示です。

施術 料金
上まぶたたるみ取り
(眉毛下切開法、重瞼ライン切開法、眉毛上切開法)
330,000円
プレミアム埋没法2点留め 66,000円
片目留め1点追加ごと +16,500円
スーパープレミアム埋没法で使用する針糸にアップグレード +22,000円

監修ドクターメッセージ

dr.asai

名古屋院院長 浅井 裕子

経歴

平成22年 名古屋市立大学医学部卒業/信州大学医学部皮膚科学教室
佐久総合病院皮膚科勤務/岡谷市民病院皮膚科勤務
平成30年 医療法人ー美会エースクリニック勤務
令和4年 医療法人一美会エースクリニック名古屋院院長就任

所属学会

日本皮膚科学会/日本抗加齢医学会/
日本美容皮膚科学会/日本美容外科医師会

資格

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
日本抗加齢医学会認定皮膚科専門医

ウルセラ認定医/サーマクール認定医/ミラドライ認定医/
ボトックスビスタ施注資格/ジュビダームビスタ施注資格

眉毛下切開法は2010年頃より急速に普及してきた手術方法です。それまでは重瞼ライン切開法が主流でしたが、人によっては如何にもなまぶたに仕上がってしまい、美容外科医にとってはなかなか悩ましい問題でした。眉毛下切開法はその問題を解決してくれた方法なのですが、傷がそのまま露出する部位にできますので、眉毛を温存する切開法やきれいに縫合する技がとても大切になります。もちろん一朝一夕には得られない技術ですが、毎年多くの症例を経験することによって安定して非常に良い結果が出せています。その技を当院所属の医師も継承しておりますので、まぶたのたるみでお悩みの方はぜひエースクリックへご相談ください。

ドクターについて詳しくみる

エースクリニック名古屋院

アネックス院

エースクリニック名古屋院 / アネックス院

住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25
名駅IMAIビル3F(名古屋院)・6F(アネックス院)
※初診カウンセリングご予約の方は3Fにお越しください。
診療科目 美容外科、形成外科、美容皮膚科
診療時間 10:00~19:00 完全予約制
休診日 日・祝