目次
下まぶたのたるみ取り(皮膚切除)とは?
まつ毛のすぐ下の皮膚を切開し、皮膚の余りを切除する方法です。皮膚がたるみ、よれ感が出てきている状態が対象となります。
目の下のクマと皮膚の余りは実のところそれ程関連性はありません。皮膚の余りは外側に強く現れるため、その余りは目尻側の下まぶたにフード状の皮膚のよれを生じます。その皮膚のよれを改善させるための手術とお考えください。
切開部位は傷になりますが、この部位の傷は数ヶ月するとわかりにくい状態になります。
この施術の適応となる方
-
- 下まぶたの皮膚の余りがある方
- 目の下の皮膚がよれた状態になっている方
- 下まぶたに深いしわがある方
下まぶたのたるみ取り(皮膚切除)の特長
特長1
- 皮膚を切除してだぶつきもすっきり
- 余剰皮膚を切除することで余ってだぶついていた状態をすっきりさせることができます。
特長2
- 皮膚の茶色みも改善
- 皮膚がたるんでいると、風船がしぼんでいる状態と同じで、肌の色味が濃く見えます。皮膚を余っている分だけ切除することで、色味が薄くなります。
特長3
- 傷跡がわかりにくい
- 切開線はまつ毛のすぐ下1~2mmなので、数か月でほとんどわからなくなります。
施術方法
デザイン
まつ毛のすぐ下に切開ラインのデザインをします。同時に皮膚の余りのある部分もマーキングしておきます。
麻酔
切開部分に局所麻酔薬を注射していきます。
手術
- (1) 下まぶたのまつ毛の1~2mm下を瞼縁に沿って切開します。
- (2) 皮膚がよれている部分まで皮下剥離を進めます。
- (3) 剥離が終了したら皮弁を元あった部位に敷き直し、切開ラインより上方にはみ出る部分を切除します。
- (4) 皮弁とまつ毛のすぐ下の皮膚を合わせて縫合します。
施術のポイント
手術時間 | 約1時間。 |
---|---|
麻酔方法 | 局所麻酔。 局所麻酔時に笑気麻酔を併用することが可能です。 |
ダウンタイム | 腫れは約1~2週間です。 皮下出血がある場合、これがに引くには2~3週間程度かかります。 |
術後の診察 | 5~7日後に抜糸にお越しいただきます。 |
メリット | 皮膚のよれ感が改善します。 皮膚の茶色みが軽減します。 傷跡は通常ほとんどわからなくなります。 |
デメリット | 傷跡が目立たなくなるまで若干の時間が必要。 |
その他 | 皮膚のよれ感が強い方にはおすすめですが、下まぶたの緊張が弱い方にはおすすめしない場合もございます。 |
施術を受けられない方
- 妊娠している方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方
- 下まぶたに感染性の皮膚疾患のある方
- 糖尿病で血糖値のコントロールが不良な方
- 血液の凝固を阻害する薬を服用されている方
– Doctor message –監修ドクターメッセージ
医療法人一美会理事長 竹内孝基
【所属学会】
日本美容外科学会 専門医/日本再生医療学会/日本抗加齢医学会/日本レーザー医学会/日本眼形成再建外科学会
ウルセラ認定医/サーマクール認定医/ミラドライ認定医
【略歴】
平成9年 大阪大学医学部 卒業
平成12年 大塚美容形成外科勤務 金沢院・名古屋院院長を務める
平成22年 医療法人一美会エースクリニックを開院
よくある質問
- 腫れはどの位続きますか?また内出血は出ますか?
- 皮膚のみの切除であれば腫れは通常数日で落ち着きます。腫れを最小限にする為に、手術後は保冷剤等で冷やして頂くと良いでしょう。 内出血は多少出る事がありますが、コンシーラー等でカバーして頂けます。吸収されるまでには1週間から2週間を要します。 どちらも個人差がございますが、それ程ダウンタイムは長くありません。
- 傷は目立ちますか?
- 皮膚側を切開する場合、まつ毛のすぐ下を切開します。この場所は傷の非常に綺麗に治る場所です。術後1ヶ月~3ヶ月間は赤みがありますが、落ち着けばまず気になることはないでしょう。
- メイクはいつから出来ますか?
- 患部以外は翌日からメイク可能です。抜糸(5~7日後)の翌日からはアイメイクも可能です。
料金表
※料金は税込表示です。
施術 | 料金 |
---|---|
経結膜ハムラ法 | 495,000円 |
皮切ハムラ法 | 605,000円 |
脱脂CRF法 | 660,000円 |
下瞼脱脂 | 275,000円 |
マイクロCRF注入 | 550,000円 |
下瞼皮膚切除 | 330,000円 |
※静脈麻酔をご希望の場合は別途88,000円がかかります。
※脱脂CRF法の際に、脂肪の凍結保存(保管期間6カ月)を希望される場合は、別途132,000円がかかります(注入料込み)。
※脱脂CRF法の際に、脂肪採取部位のエクスパレル麻酔(長時間持続型局所麻酔)を希望される場合は、別途165,000円がかかります。
※脱脂CRF法の際に、脂肪の凍結保存をされなかった場合の脂肪再採取注入料は、初回手術から1年以内に限り、330,000円です。