目次
眼瞼挙筋前転法とは?
眼瞼挙筋の腱膜を前転し瞼板に固定することでまぶたの開きを良くする手術方法です。
まぶたを開ける筋肉の力は良好だけれども、その力をまぶたに伝える部分の腱膜がゆるんで伸びてしまったり、瞼板から外れてしまっている場合にこの手術を行います。
この施術の適応となる方
-
- 後天性(生まれつきでない)の眼瞼下垂の方
(加齢によるもの、コンタクトレンズの長期使用によるものなど) - 先天性(生まれつき)のものでも眼瞼挙筋の機能がある程度良好な方
(軽度~重度まで幅広く適応がある)
- 後天性(生まれつきでない)の眼瞼下垂の方
眼瞼挙筋前転法の特長
特長1
- 眠そうな目がぱっちりとした目に
- 目の開きが良くなることでぱっちりとした活き活きとした目元になります。
特長2
- 後戻りがない
- 開瞼がちょうど良い位置で固定をしているので、元に戻ることがありません。
特長3
- 慢性的な肩こりや頭痛が解消することも
- まぶたの開きが良くなることで肩こり、頭痛が解消する方が多くいらっしゃいます。
施術方法
デザイン
皮膚切開線をマーキングします。
元々二重まぶたの方はそのラインで、一重まぶたの方はまつ毛より5~7mm上のラインで二重の位置をデザインします。二重にしたくない方は、その旨お伝えいただければあまり二重に見えないようなデザインにします。
麻酔
切開部分の皮膚及びまぶたの裏側に局所麻酔薬を注射していきます。
(極細の注射針で行うので痛みは軽度です。)
手術
- (1) 皮膚切開
デザイン通りに皮膚を切開します。
- (2) 眼瞼挙筋の前転
眼瞼拳筋腱膜を瞼板付着部で切り離した後、挙筋腱膜を前転し瞼板に固定を行います。
- (3) 開瞼状態の確認
まぶたが中央部、目頭側、目尻側とバランス良く開瞼できているかを座位にて確認します。
- (4) 重瞼固定
二重のラインがなくならないように、重瞼固定を行います。
(二重にしたくない方の場合はこの処置は行いません。)
- (5) 皮膚縫合
最後に皮膚を縫合して手術終了となります。
眼瞼下垂モニターインタビュー
施術のポイント
手術時間 | 片目につき30分~40分程度。 |
---|---|
麻酔方法 | 局所麻酔。 |
ダウンタイム | 腫れは2週間程度です。 皮下出血がある場合は2週間程で引きます。 |
日常生活 | 洗顔は翌日より可能です。 |
術後の診察 | 5~7日後に抜糸に来ていただきます。 1か月後にまぶたの開き具合のチェックを行います。 |
メリット | まぶたが開くことで肩こりや頭痛が解消することも多い。 |
デメリット | 場合によって再手術を行う可能性がある。 (まぶたの開き具合の左右差などの理由) |
施術を受けられない方
- 妊娠している方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方
- 上まぶたに感染性の皮膚疾患のある方
- 血液の凝固を阻害する薬を服用されている方
- ドライアイのある方
– Doctor message -監修ドクターメッセージ
医療法人一美会理事長 竹内孝基
【所属学会】
日本美容外科学会 専門医/日本再生医療学会/日本抗加齢医学会/日本レーザー医学会/日本眼形成再建外科学会
ウルセラ認定医/サーマクール認定医/ミラドライ認定医
【略歴】
平成9年 大阪大学医学部 卒業
平成12年 大塚美容形成外科勤務 金沢院・名古屋院院長を務める
平成22年 医療法人一美会エースクリニックを開院
よくある質問
- 手術後、車を運転して帰ることはできますか?
- 眼瞼下垂の手術は目を開けやすくするための手術ですが、手術直後はまぶたの腫れで目が開けにくくなることも稀にあります。このような場合、視界が狭くなっていることもありますので、術後すぐは車の運転は避けてください。
- アイメイクはいつからできますか?
- 抜糸(5~7日後)が済んだらアイメイクしていただいて構いません。
- 洗顔はいつからできますか?
- 手術後48時間後より可能です。
- 過去に眼瞼下垂の手術を受けていても、再度手術を行うことは可能ですか?
- 診察してみないとはっきりしたことは申し上げられませんが、多くの場合は再度手術することは可能です。一度診察にお越しください。
- 眼瞼下垂でなくてももっと目の開きを良くしてパッチリさせることはできますか?
- 眼瞼下垂でなくても、眼瞼下垂と同様の手術を行うことでより目の開きを大きくすることは可能です。ただし、この場合は目的が病気の治療ではなく美容のためになりますので、健康保険適応とはなりません。自費治療となります。
- 眼瞼下垂手術の料金はいくらですか?
- 以下自己負担割合が3割として説明いたします。手術費用は両目で約45,000円、片目で約28,000円となります。これ以外に初診料、術前血液検査料、薬剤料、再診料などが必要となりますので、 最終的には両目で約50,000円、片目で約32,000円程度になります。術後の経過によりこれより金額が大きくなることもありますので、その点はご了承ください。
- 術後の腫れはどれくらい続きますか?
- まぶたを切開する手術ですので、最初のうちは腫れはそれなりに強くでます。大まかな腫れは2週間程度です。女性の場合は、抜糸後はアイメイクなどでカバーしていただけます。術後2~3ヶ月は何となくむくんだ感じがありますが次第に良くなっていきます。
- 手術後すぐに仕事をすることはできますか?
- 術後はそれなりに強い腫れがしばらく続きます。腫れを気にしないというのであれば仕事をしていただいても結構ですが、人目が気になるようでしたら手術後しばらくはお休みを取っていただく方が良いと思います。
- 上まぶたが極度にくぼんでいます。注射のみで改善しますか?
- 上まぶたが強く窪んでいるという場合、眼瞼下垂症が原因であることが多いです。このような場合は、注射によりまぶたが重くなり、より目が開けにくい状態になることも考えられます。眼瞼下垂に対する根本的な治療である、眼瞼挙筋前転術を行うことをお勧めいたします。
- どういった人が眼瞼下垂の手術に適してますか?
- 「黒目を大きく見せたい」「目つきが悪く見られる」「眠そうな目をパッチリとさせたい」「まぶたが窪んで老けた印象を与える」「加齢によってまぶたが弛み、視野が狭くなって来た」「長時間に渡るハードコンタクトレンズの装着によって、まぶたが開きにくくなった」等のような方にお勧めです。 詳しい手術内容の説明は実際に診察してからとなりますので、カウンセリングにいらっしゃってください。
- どういう人がなりやすいのですか?
- 誰でもなる可能性がありますが、花粉症・アトピー性皮膚炎・逆さまつげの人やコンタクトレンズを長期間装用している人、白内障の手術を受けた人は眼瞼下垂になりやすい傾向があります。
- 眼瞼下垂の治療後、頭痛・肩こりも改善されますか?
- 眼瞼下垂が原因で頭痛・肩こりになっている場合は大変多いとされています。眼瞼下垂が原因でない頭痛・肩こりもありますので、全例で症状が改善されるとは言い切れませんが、8~9割位の方の症状は改善すると思われます。
- 傷跡は目立ちますか?
- 切開した部分の傷跡は時間がたてばほとんどわからないくらいにきれいに治るのが通常です。また、その傷の部分は二重のラインとなるため、手術後それほど時間がたっていなくても目を開けていれば二重の中に隠れてしまうのでまずわかりません。
- 二重の埋没法手術(切らない二重手術)で眼瞼下垂は治らないのですか?
- 基本的に二重の埋没法手術で眼瞼下垂は治りません。二重にする手術と目の開きを良くする手術は全く別の手術になります。
料金表
※料金は税込表示です。
施術 | 1回料金 | |
---|---|---|
眼瞼下垂保険(眼瞼挙筋前転法) | 両方 | 約45,000円 |
片方 | 約23,000円 |
※上記は健康保険3割自己負担の場合です。1割負担の場合は両方で約15,000円となります。
※眼瞼下垂の場合、初診料は約900円(3割自己負担の場合)となります。
※美容目的の場合は、自費診療となり、上記とは異なる料金体系となります。