エイジングケア世代の美容医療 ACE CLINIC

名古屋院
/アネックス院

しわ治療

しわ治療とは

しわの種類

しわは大きく分けると以下の3つのタイプがあります。

表情じわ

表情じわ

表情筋の収縮によるしわ
ⅰ)表情筋の動きを弱める
ボトックス
ⅱ)しわの部分を下から持ち上げて膨らませる

ヒアルロン酸
マイクロCRF
プレミアムPRP

たるみじわ

たるみじわ

皮膚や皮下組織・筋肉が年齢とともに下垂することで生じるしわ
ⅰ)下垂した組織を引き上げる

ウルセラ
サーマクール
マドンナリフト
フェイスリフト
スレッドリフト
ⅱ)しわの部分を下から持ち上げて膨らませる

ヒアルロン酸
マイクロCRF
プレミアムPRP

ちりめんじわ

ちりめんじわ

加齢や紫外線によるダメージにより皮膚のハリや弾性を保つコラーゲンやエラスチンなどが減少することで生じるしわ
ⅰ)自分の細胞を使う方法

プレミアムPRP
水光注射
ⅱ)器械系治療

ウルセラ
サーマクール
マドンナリフト

しわの部位

額のしわ

額のしわ

額の横しわには前頭筋という表情筋が関わっています。眉毛を挙上すると額に波状のしわが寄る状態が初期の額のしわの状態です。この眉毛を挙上する動作は前頭筋が収縮することにより行われます。この初期の額のしわを放置すると、頻繁に筋肉が収縮した状態が維持されるため、次第に皮膚が折れ曲がり細い横しわが刻まれます。さらに放置すると、簡単には治らない深いくっきりとしたしわが刻まれることになります。
前頭筋が常に収縮した状態になってしまう原因は上まぶたの状態が関係しています。加齢により上まぶたがたるむ、あるいは眼瞼下垂と言われるまぶたを開けにくい状態になる等の理由で、額の筋肉を使って上まぶたを開けようとするようになるためです。

眉間のしわ

眉間のしわ

眉間に深い縦しわがあるといつも憂鬱そうだったり怒っていたりするように見え、相手に良い印象を与えません。また、寝ている間に歯ぎしりをしている人は朝起きたときに眉間に深いしわが入っていることも多いでしょう。
眉間のしわには皺眉筋(すうびきん)という表情筋が関わっています。この筋肉は眉毛を内側(鼻側)下方向に押し下げる筋肉で、眉間の部分に縦しわを寄せて、不快や苦痛であることを表情に表します。思わずとっさに眉間にしわを寄せてしまって他人に嫌な思いをさせてしまうこともあるかもしれません。

眉間のしわ

目尻のしわ

笑ったときに目尻に放射状にできるしわは俗に「カラスの足跡」と呼ばれます。笑ったときに寄るしわのため、表情豊かな人ほどこのしわができます。でも…はっきりと出てしまうのはちょっと困りもの。目尻のしわは眼輪筋という表情筋の一部分が関わっています。眼輪筋は目の周りをぐるぐると囲うように走行している筋肉ですが、笑った時にはこの眼輪筋の外側(目尻側)の部分が収縮することで目尻を下げてしわを寄せる働きをします。若い時の肌は弾力性に富み厚みもあるので、笑ってもしわは寄りませんが、皮膚の弾力性が失われて厚みもなくなってくるとしわが深く入るようになります。さらにこれに目元のたるみが加わると、より深いはっきりとしたしわが刻まれるようになります。

下まぶたのしわ

下まぶたのしわ

まぶたは体の中で最も皮膚が薄い部位です。そのため、最も早くしわが出る場所で、比較的若いときから現れます。分析すると下まぶたには3種類のしわが出現します。
(1)表情筋の収縮によるしわ
下まぶたには眼輪筋という表情筋が水平方向に走っています。この筋肉が収縮すると下まぶたの目頭寄りの部分に垂直方向にくの字型のしわが寄ります。
(2)皮膚のたるみによるしわ
下まぶたは皮膚が薄いためたるみやすい部位です。皮膚がたるむと、皮膚がよれて水平方向にしわが寄ります。
(3)皮膚の弾力性低下によるしわ
加齢により皮膚の弾力性を保つ成分が失われると、網の目のような細かいちりめんじわが入るようになります。

ほうれい線

ほうれい線(鼻唇溝)

ほうれい線とは小鼻の両脇から口の両端やや外側に向けてハの字形にできる溝のことで、笑ったときによりくっきりと出ます。まさに鼻と唇を結ぶ溝ということで医学的には鼻唇溝と呼びます。ほうれい線は頬の組織が下がってくることで深くなる典型的なたるみじわです。最初のうちはしわというよりは溝なのですが、皮膚が薄い人の場合は溝の中心線に細い線状のしわも入ってきます。若い人と中年の人の絵を描くとき、ほうれい線の濃さを描き分けて年齢を表現すると言われます。ほうれい線は年齢を感じさせる大きな因子となるため、これを浅くすることで若々しい印象を保つことができます。

マリオネットライン

マリオネットライン

マリオネットラインは口角から下方向にハの字に伸びる溝のことを指します。ちょうど人形劇などで使われるマリオネット(操り人形)の口元のように見えることからこの名前があります。このしわがあると老けて見られるのみならず、口角が下がって見えるため、不機嫌そうな印象を与えます。マリオネットラインは、加齢により頬の皮膚、皮下脂肪や筋肉が下垂して深くなるたるみじわです。マリオネットライン自体は靭帯で骨につなぎ留められていてほとんど移動しませんが、それより上部にある組織がマリオネットラインに覆いかぶさってきて溝ができます。ほうれい線と同じ原因で生じる溝のため、ほうれい線と同時に治療することが多いです。

口元のしわ

口元のしわ

口唇の周囲にできる縦しわ。英語ではsmoker’s line(喫煙者のしわ)と呼ばれますが、年齢を重ねれば遅かれ早かれ誰にでもできるしわです。たばこを吸わなくても、皮膚の薄い女性だと30代から気になり始めることも。歯や歯茎の衰えとともにより目立ってくるので、このしわがあると一気に老け込んで見えがちです。口唇周囲の縦しわは口輪筋という表情筋が関わっています。初期の段階ではものを食べたりストローを吸ったりする動作をしたときにだけ波を打ったようにしわが現れます。この初期の状態を放置しておくと次第に皮膚が折れ曲がり、細く深い縦じわが刻まれていきます。

あごの梅干じわ

あごの梅干じわ

あごに梅干の表面のようなクシャクシャしたしわが入ることがあります。口を堅く閉じたときによるしわと同じため、相手に対し不満げな印象を与えます。あごの梅干じわにはおとがい筋という表情筋が関わっています。この筋肉はあごの先端を挙げ、下唇を突き出すような動きをしますが、そのときにあごの表面にさざ波状のしわが入ります。元々あごの小さい方やあごが前に出ている方は口をしっかり閉じるためにこの筋肉が常に働いていて梅干じわとなっていることがあります。

首の横じわ

首の横じわ

首は顔と同様、常に露出している部位であり、紫外線ダメージを浴びやすい部位です。また、首は皮膚が薄くたるみやすい部位であり、皮膚がたるむとしわができやすくなります。さらに、首は上下左右とあらゆる方向に頻繁に伸ばされる部位であり、早くからしわが目立つようになるわけです。このように首はしわができる要因をそろえている場所なのでなかなか予防が難しく、「年齢は首に現われる」と言われる所以となっています。分析すると、首にできるしわには2種類あります。1つは水平方向に平行にできる横しわ。もう1つはアゴの下から垂直方向にできるニワトリのような縦しわ。こちらはたるみと言った方が正確かもしれません。前者のしわは首を前屈する際に皮膚が折れ曲がることによりできます。後者のしわは広頚筋という薄く平べったい筋肉の端がたるんで皮膚表面から見える状態になったものです。

手のしわ

手のしわ

手は顔や首と並んで常に露出している部位であり、紫外線を浴びやすい部位です。さらに洗い物をしたり手を洗ったりと化学的な刺激やダメージを受けやすく、そのため乾燥しやすい部位でもあります。乾燥は肌にとって大敵で、しわを作りやすい環境にしてしまいます。また、手の皮膚は顔などに比べると新陳代謝が悪く、一旦ダメージを受けると回復しづらい面があります。これらの事情から手はしわができやすい要因を備えています。さらに加齢により手の脂肪が萎縮してくると手の皮膚のハリが失われてシワシワの状態に。

しわ治療の術式

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸は皮膚の重要な構成成分の一つです。気になる部分に注入し、皮膚を下から持ち上げることでしわを改善します。

ヒアルロン酸注入の詳細はこちら

ヒアルロン酸注入

ボトックス注射

筋肉の動きを抑える作用のあるボトックスでしわを伸ばすことができます。 注射後数日でしわのないハリのあるお肌になり、効果は4~6ヶ月持続します。

ボトックス注射の詳細はこちら

ボトックス注射

ベビーコラーゲン注射

赤ちゃんの肌の豊富に含まれるⅢ型コラーゲンを50%含んだ新しいヒトコラーゲン注入剤です。皮膚の薄い目の周りや口周りに注射しても非常になじみが良いのが特長です。

ベビーコラーゲン注射の詳細はこちら

ベビーコラーゲン注射

水光注射

お肌のハリが失われてしまった方にオススメの治療法。ヒアルロン酸やお肌を回復させる成分を専用機器を用いて、均一に一定量ずつ注入してお肌に行き渡らせていくことで、しわを改善します。

水光注射の詳細はこちら

水光注射

マイクロCRF

採取した脂肪を特殊なフィルターにより徹底的に不純物を除去したものがCRF(コンデンスリッチファット)。このCRFを特殊技術にて極細の針で注入できるようにしたものがマイクロCRFです。繊細な注入と高い定着率が特徴です。

脂肪注入(CRF・マイクロCRF)の詳細はこちら

マイクロCRF

ウルセラ

ウルセラは超音波を利用した最新のたるみ治療器です。SMASと呼ばれる筋膜や皮下組織を引き上げることで額や頬、首の下垂した組織を上方に引き上げることでほうれい線などのしわを浅く改善します。

ウルセラ(医療ハイフ)の詳細はこちら

ウルセラ

サーマクールFLX

RF(高周波)による熱を肌の深いところまで安全にしっかり与えることで、新たなコラーゲン産生を促進します。それにより皮膚がきゅっと引き締まりしわも改善します。

サーマクールFLXの詳細はこちら

サーマクールFLX

ポテンツァ

非常に細い針を真皮内に差し込みRF(高周波)を流す機械です。RFは真皮内のコラーゲン線維の再構築を促し、しわ・肌のハリ・たるみ・ニキビ跡などの症状を改善します。

ポテンツァの詳細はこちら

ポテンツァ

しわ治療の料金表

※料金は税込表示です。

項目 ライン数 料金
額・目尻・こめかみ 60 132,000円
下まぶた 60 132,000円
頬(あご下含む) 300 220,000円
顔全体(頬・あご下・こめかみ・額) 360 269,500円
140 165,000円
顔全体+首(頬・あご下・こめかみ・額・首) 500 379,500円

※ウルセラはウルセラ認定医が施術を行います。
※1年以内に再度治療をご希望の方は10%オフとなります(当院で治療を行った方のみ対象です)。
※6か月以内のタッチアップを希望の方は80ライン55,000円です。

※料金は税込表示です。

項目 本数 料金
ジュビダームビスタ ボリューマXC・ボリフトXC・ボルベラXC・ボライトXC 1本 88,000円
ジュビダームビスタ ボラックスXC 1本 93,500円
ベロテロ ソフト リドカイン 1本 66,000円
ヒアルロン酸分解注射(HIRAX) 44,000円

※当院で使用しているヒアルロン酸はリドカイン(局所麻酔薬)が入っています。
※注入部位により先端のとがっていないマイクロカニューレの使用をおすすめすることがあります。その場合は別途5,500円かかります。
※ブロック麻酔を行う場合は別途5,500円かかります。

※料金は税込表示です。

項目 料金

額、眉間、目尻、下まぶた、鼻、上口唇、口角、あご より1ヶ所 ※1

27,500円
上記より1ヶ所追加ごとに ※1 +16,500円
たれ目 27,500円
ガミースマイル 27,500円
エラ(小顔ボトックス) 50単位 44,000円
ボトックスリフト(顔全体) 132,000円
ボトックスリフト(顔全体+首) 176,000円
極細34G針 無料

※1 1ヶ所につき20単位まで。20単位を超える場合は+5,500円かかります。
※上記にはアラガンジャパン社のボトックスビスタを使用します。
※マイクロボトックスの場合は各部位の料金+16,500円となります。
※表面麻酔をご希望の場合は別途5,500円がかかります。

※料金は税込表示です。

項目 料金
サーマクールFLX300ショット 297,000円
サーマクールFLX600ショット 418,000円
サーマクールアイFLX225ショット
【上まぶた または 下まぶた】
198,000円
+ウルセラ40ライン 44,000円
+ウルセラ80ライン 66,000円

※サーマクールFLXはサーマクール認定医が施術を行います。
※サーマクールCPTは医師の管理下に、トレーニングを受けた看護師が施術を担当します。(医師による施術をご希望の場合、別途55,000円がかかります。)
※サーマクールFLXは名古屋院限定、サーマクールCPTは大阪梅田院限定です。

監修ドクターメッセージ

理事長 竹内 孝基

名古屋院院長 竹内 孝基

経歴

平成9年 大阪大学医学部 卒業
大阪大学医学部附属病院
大阪府立病院
現大阪府立急性期 ・総合医療センター)
平成12年 大塚美容形成外科勤務
金沢院院長に就任
平成18年 大塚美容形成外科 名古屋院院長に就任
平成22年 医療法人一美会エースクリニック開設
令和3年 医療法人一美会エースクリニック大阪梅田院開院
令和4年 医療法人一美会エースクリニックアネックス院開院

所属学会

日本美容外科学会 専門医/日本再生医療学会/日本抗加齢医学会/日本レーザー医学会/日本眼形成再建外科学会

資格

ウルセラ認定医/サーマクール認定医/ミラドライ認定医

ドクターについて詳しくみる

エースクリニック名古屋院

アネックス院

エースクリニック名古屋院 / アネックス院

住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25
名駅IMAIビル3F(名古屋院)・6F(アネックス院)
※初診カウンセリングご予約の方は3Fにお越しください。
診療科目 美容外科、形成外科、美容皮膚科
診療時間 10:00~19:00 完全予約制
休診日 日・祝