名古屋院
/アネックス院
クールスカルプティング®
クールスカルプティングは体重の減少を目的としていません。そこが通常のダイエットと違う点です。部分的に皮下脂肪を減少させることにより、身体を引き締め、理想の体型へと導きます。
クールスカルプティングとは、日本の厚生労働省・米国のFDAが承認した医療痩身機器です。
気になる部位の脂肪を減らして理想のボディラインをデザインする治療で、その効果と安全性は科学的に証明されています。
体内の脂肪細胞の個数は10代の頃に定着し、その後は変わらないと言われています。
食事制限や運動では、脂肪細胞を小さくすることはできても脂肪細胞そのものをなくすことはできません。
また体重を減らしても気になる部分が痩せるかどうかは別問題です。
その点、クールスカルプティングは狙った部位の脂肪を減らし、脂肪細胞の数自体を減らすことができます。
クールスカルプティングは非外科的な脂肪除去治療なので、メスや針は一切使用しません。
身体の外から脂肪細胞のみを冷却・凍結させるので、体へのダメージが少なくダウンタイムがほぼありません。
また脂肪細胞自体が減少しているのでリバウンドしにくいというメリットもあります。
脂肪細胞が他の組織よりも低温に弱いという性質を利用し、適正な条件下で脂肪を凍結(結晶化)させます。そうすることで、脂肪細胞のアポトーシス(細胞自然死)を誘導し、その後内包する脂肪とともにゆっくりと貪食作用により体外に排出されます。
痩せたい部位にアプリケータを装着し、コントロールされた温度で一定時間、冷却します。
脂肪だけを凍らせます。
内包する脂肪が凍ることで脂肪細胞のアポトーシスを誘導し、数週間から数カ月かけて体外へ排出されます。
その結果、脂肪のふくらみが減ります。
脂肪細胞の数が減るため、リバウンドが少ないといわれています。
エースクリニックではデュアルスカルプティングを採用しています。2022年にリニューアルしたクールスカルプティングエリートを東海地区初導入し、2部位を同時に施術します。それにより「旧タイプ」1台でのみ行う場合にかかる時間の半分で施術を終えることができます。
日本初!クールスカルプティングエリートを導入しました。
気になる部位に合わせて様々な形状とサイズを取りそろえたアプリケータが部分痩せ治療の可能性を引き出します。
デュアルスカルプティングと豊富なアプリケータで、短時間でより細かなボディデザインが可能になりました。
■Curveシリーズ
Curve120
Curve150
Curve240
■Flatシリーズ
Flat125
Flat165
リラックスして受けていただけるよう、クールスカルプティング専用のお部屋をご用意しています。 機械装着中は大きく動かなければ何をしていただいても自由です。
竹内理事長はクールスカルプティングの効果についての学会発表やセミナー講師を行っています。メーカーとの情報・意見交換を行い、常に最新情報をアップデートしています。
エースクリニックには、アラガン社主催のクールスカルプティング専門研修を受けたスタッフが多数在籍しています。 クールスカルプティングのスペシャリストとして、効果を最大限に引き出します。
他の医療痩身機器との最大の違いは、ターゲットが脂肪細胞のみであり他の組織(神経、血管、皮膚など)はほとんど影響を受けない点です。
冷却により脂肪細胞がアポトーシス(細胞自然死)を引き起こすことが組織学的に確認されていますが、他の組織はダメージを受けません。
特徴2 痛みがない
施術中は痛みがなくリラックスした状態でベッドの上で寝ているだけで行うことができます。
クールスカルプティングの脂肪減少効果は脂肪細胞のアポトーシス(細胞自然死)によって引き起こります。そのため脂肪減少は数か月かけてゆっくりと現れるため、自然な脂肪減少効果が得られます。
クールスカルプティングはおなかやわき腹、太もも、二の腕、二重あごなどが特に施術に適した部位ですが、アプリケーターが装着できる部位であればどこでも施術を行うことができます。
ご希望をお伺いながら、施術部位やサイクル数を全身のバランスを考慮し決定します。
どのアプリケータをどのように使用すると最大の効果が得られるのか、お一人お一人に合わせたプランをご提案いたします。予算などもこの時にお伝えしますので、ご遠慮なくご相談ください。
施術を行いやすいように専用の施術着にお着替えしていただきます。
また施術前後の違いが明確になるよう、施術前に写真撮影を行います。
どの部位にどのように器械を装着するのか、マーキングを行います。
凍傷防止のゲルシートを貼ってからアプリケータを装着します。真空圧で吸引し、皮下脂肪をアプリケーターではさみこんで冷却していきます。引っ張られるような感覚がありますが、通常痛みはほとんどありません。施術は1サイクルにつき35~45分程度で終了となります。1部位につき1~4サイクル程行います。
アプリケータを外し、2分間マッサージをしていきます。壊れた細胞を、効率的に体外に排出させます。
施術終了後は普段通りにしてお帰りいただけます。
所要時間 | 1サイクルにつき35~45分。1部位につき1~4サイクル必要です。 |
---|---|
施術回数・間隔 | 2か月間隔をあけて1~2回(脂肪の厚みにより変わる) |
痛み | 基本的に痛みはほとんどありません。 ただし、皮下組織がアプリケーターに吸い込まれる際に軽い痛みを感じたり、冷却による軽度の痛みを感じることがあります。 |
ダウンタイム | 皮下出血斑が生じることがありますが、約1週間で消褪します。 |
アフターケア | 施術後は適度にマッサージを行ってください。 |
逆説的過形成 | クールスカルプティングは皮下脂肪の部分的な減少を目的として行う施術ですが、この目的とは真逆の反応、つまり皮下脂肪の部分的な増加が極めてまれに生じることが分かっています。これを逆説的過形成と言います。 この現象の発生頻度は0.014%、つまり1万件につき1.4件の頻度です。だいたい7,000件あたり1件というところでしょうか。当院でこの副作用は現在のところ生じていません。 この副作用は永続的な事象なため、改善させようとすると脂肪吸引等の外科的処置が必要となります。 |
---|---|
血管迷走神経反射 | 過度の精神的緊張からくる血圧低下のことです。それにより施術中または施術直後のめまい、頭部のふらふら感、吐き気、ほてり、発汗、失神が起こる可能性があります。 |
色素沈着 | ごくまれですが、皮膚が冷やされることやアプリケーターを装着することが皮膚への刺激となり、皮膚メラニン量が一時的(数か月~数年)に増加する現象です。 |
深部静脈血栓症 | いわゆるエコノミークラス症候群です。クールスカルプティング中の数十分間はじっと同じ姿勢でいなければならないので、その間に静脈に血栓ができてしまう可能性が極めて稀にあり得ます。 |
下記のような方は施術を受けられませんのでご注意ください。
名古屋院院長 浅井 裕子
平成22年 | 名古屋市立大学医学部卒業/信州大学医学部皮膚科学教室 佐久総合病院皮膚科勤務/岡谷市民病院皮膚科勤務 |
---|---|
平成30年 | 医療法人ー美会エースクリニック勤務 |
令和4年 | 医療法人一美会エースクリニック名古屋院院長就任 |
日本皮膚科学会/日本抗加齢医学会/日本美容皮膚科学会
日本美容外科医師会/日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
ウルセラ認定医/サーマクール認定医/ミラドライ認定医/皮膚科医専門医
※料金は税込表示です。
アプリケータ | サイクル数・所要時間 | 料金 |
---|---|---|
Curveシリーズ(120.150)、Flatシリーズ | 1サイクル 35分 | 33,000円 |
10サイクル以上の料金
項目 | 料金 |
---|---|
Curveシリーズ Flatシリーズ Surfaceシリーズ |
275,000円 |
10サイクルパックご利用の場合は、医療ローンがご利用いただけます。
275,000円の場合 月々5,700円~(初月のみ7,450円)
住所 | 〒450-0002
名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル3F(名古屋院)・6F(アネックス院) ※初診カウンセリングご予約の方は3Fにお越しください。 |
---|---|
診療科目 | 美容外科、形成外科、美容皮膚科 |
診療時間 | 10:00~19:00 完全予約制 |
休診日 | 日・祝 |