名古屋院
/アネックス院
乳輪縮小術
本手術は現在当院では取り扱っていません。
乳輪の一部を切除縫合することで、乳輪を一回り小さくする手術です。
乳輪縮小術には主に2通りの方法があります。
(1)乳輪外周部切除
乳輪外周の部分で切除縫合する方法です。
傷跡が目立ちやすく、的を描いたように見えることが多いです。
(2)乳輪基部切除
乳輪の基部、乳頭の付け値部分で切除縫合する方法です。
乳輪外周部で切除する場合に比べれば、傷跡は目立ちにくいものの、長期的に見ると乳頭が扁平化する問題があります。
上記の(1)(2)ともに、どのように手術を行っても何らかの問題点が生じやすいと言えます。
そのため、傷跡は気にならないという方を除いて、乳輪縮小術そのものがあまり良い方法とは言えないため、現在当院では本手術は行わない方針としています。
経験豊富な医師が患者様の状態を診断し、どのような手術が最適かをプランニングします。併せてリスクの説明などもさせていただきます。
医師の説明にご納得いただき手術をご希望となった場合、手術日時をご予約いただきます。診察を行っていない段階での手術のご予約はお取りできません。
また、術前血液検査も行っていただきます。
事前のプランニングに沿って医師がデザインを行います。その後、局所麻酔、手術となります。
手術時間はおよそ1時間です。
手術が終わりましたら、圧迫固定を行います。
露出部位の手術ではないため、特に人目を気にせずにお帰りいただけます。
術後経過は手術方法によって多少差があります。
以下は大まかな目安を示します。
術後2週間程度である程度落ち着いてきます。
少量の出血が術後数日間あります。内出血は約2週間で自然に消失します。
いつからでも可能です。
シャワーは2日後より、入浴は1週間後より可能です。
負荷の軽いものは術後1週間後より、激しいものは術後2週間後より、コンタクトスポーツは術後1ヶ月より可能です。
腫れが落ち着いてからが望ましいです。
両方で約1時間。
局所麻酔で行います。
希望により笑気麻酔や静脈麻酔と組み合わせることができます(オプション)
局所麻酔時に細い針を刺す痛みがあります。(静脈麻酔のオプション可)
術後、局所麻酔が切れた後、軽度の痛みが数日あります。
1週間後に抜糸を行います。
傷が目立つことが多いです。
出血・血腫 | 出血や血液が溜まった場合は処置を行います。 |
---|---|
感染・化膿 | 感染が疑われる場合は洗浄抗生剤の投与を行います。 |
アレルギー・アナフィラキシー | 使用する局所麻酔薬や飲み薬に対するアレルギー反応が起こる可能性があります。 |
左右差 | 左右差の少なくなるように手術を行いますが、いくらかの左右差が残る可能性があります。 |
傷跡が目立つ | 傷跡が白く目立つ可能性があります。 |
下記のような方は施術を受けられませんのでご注意ください。
乳輪が大きいと感じるサイズは身長、体重、胸の大きさやバランスもあるため、人によって異なります。 目安として日本人の乳輪の直径3cmから4cmセンチぐらいです。 あくまでも平均ですので、バスト全体、乳頭とのバランス、希望を考慮した上で手術を行います。ですので、ご本人様の理想的な大きさにする事が可能です。
※料金は税込表示です。
平成9年 | 大阪大学医学部 卒業 大阪大学医学部附属病院 大阪府立病院 (現大阪府立急性期 ・総合医療センター) |
---|---|
平成12年 | 大塚美容形成外科勤務 金沢院院長に就任 |
平成18年 | 大塚美容形成外科 名古屋院院長に就任 |
平成22年 | 医療法人一美会エースクリニック開設 |
令和3年 | 医療法人一美会エースクリニック大阪梅田院開院 |
令和4年 | 医療法人一美会エースクリニックアネックス院開院 |
令和6年 | 医療法人一美会エースクリニック大阪梅田HEPナビオ院開院 |
日本美容外科学会/日本再生医療学会/日本抗加齢医学会/日本レーザー医学会/日本眼形成再建外科学会
日本美容外科学会専門医
ウルセラ認定医/サーマクール認定医/ミラドライ認定医
ボトックスビスタ施注資格/ジュビダームビスタ施注資格
住所 | 〒450-0002
名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル3F(名古屋院)・6F(アネックス院) ※初診カウンセリングご予約の方は3Fにお越しください。 |
---|---|
診療科目 | 美容外科、美容皮膚科、形成外科、皮膚科 |
診療時間 | 10:00~19:00 完全予約制 |
休診日 | 日・祝 |
医療法人一美会理事長 竹内孝基
当院では乳輪縮小術について、患者様の安全と満足度を最優先に考えています。
手術の適応やリスク、手術後の経過について丁寧にご説明し、患者様のご希望や状況に合わせて最適なプランを提案しています。
乳輪縮小術は傷跡や形状の変化が懸念される場合もありますが、十分なカウンセリングと専門的な医療技術により、安心して手術を受けていただける環境を整えています。