名古屋院
/アネックス院
赤ら顔・赤み治療
赤ら顔とは?
顔が持続的に赤い状態、または緊張や寒さなど特定の状況で赤くなる状態を赤ら顔と呼びます。最も一般的な発症部位は頬、特に頬骨の高い部分であり、額や鼻、あごにも症状が現れやすいです。
赤ら顔の原因
体内で赤色を呈する主要な成分は血液中のヘモグロビンです。赤ら顔や肌の赤みが生じる主なメカニズムは、真皮層に位置する毛細血管が拡張・増生し、その結果皮膚を通して透けて見えるようになることです。
毛細血管が拡張・増生する原因として、体質に起因する場合、酒さやニキビなどの何らかの炎症による場合、ステロイド剤等の使用による薬剤性の場合などが考えられます。
赤ら顔(毛細血管拡張症)に対する代表的な治療法は、レーザーや光エネルギーを用いた光学的治療です。これらの光を赤みが目立つ皮膚に照射すると、皮膚浅層の毛細血管内に存在するヘモグロビンが熱に変換され、その熱作用により血管が凝固します。治療を継続することで、過剰に拡張した毛細血管の数が徐々に減少し、赤ら顔の症状が改善されていきます。
赤み治療に用いられるレーザーは大きく分けて2つの波長帯に分類されます。ひとつは、580〜590nm前後の波長で赤色に選択的に吸収されるタイプ、もうひとつは1000~1400nmの近赤外線領域の波長で主に水分に吸収されるタイプです。当院では、前者としてVビームⅡ(595nm)およびアドバテックスレーザー(589nm)を、後者としてアドバテックスレーザーの1319nm波長を使用しています。
一般に、短波長(580〜590nm)は表在の毛細血管に高い反応性を示し、近赤外線はより深い層の毛細血管への熱作用が期待できます。
近年では、こうした光学的治療に加えて、異なるアプローチの治療法も選択肢に加わっています。
たとえば、超音波技術SUPERBを利用したソフウェーブでは、真皮を集中的に加熱することで真皮内毛細血管を熱凝固し、赤みを改善します。
また、針を皮膚に刺入し、針先から高周波(RF)を照射するニードルRF治療(ブレッシングやポテンツァ)は、熱による毛細血管の凝固と同時に肌質の改善も期待できます。
さらに、スネコスに代表されるECM製剤(ヒアルロン酸+アミノ酸)を真皮に注入することで、拡張した毛細血管を真皮内から物理的に圧排し、赤みを緩和する効果が見込まれます。
そのほかにも、トラネキサム酸やグルタチオンなど抗炎症・抗赤み作用のある薬剤を皮膚に導入する治療(ターゲットクール、メソナJなど)を併用することで、これらの治療の効果をさらに高めることが可能です。
ロングパルスダイレーザーであるVビームⅡは、赤い色素に選択的に吸収される595nmの波長を持ち、毛細血管拡張症や血管腫などの赤みに対するゴールドスタンダードとされています。熱凝固作用により、拡張した血管を安全かつ効果的に除去します。
589nmと1319nmの2波長を搭載し、赤ら顔や毛細血管拡張に対して高い治療効果を発揮します。炎症を抑えることでニキビやその後の赤みにも有効で、肌質や毛穴の改善も期待できます。フラクショナル照射により痛みやダウンタイムを軽減できる点も特長です。
SUPERB技術により真皮を選択的に加熱し、真皮内毛細血管の熱凝固を促進することで赤みを改善します。強力な肌の引き締め効果と併せて、赤ら顔の改善にも寄与します。
傾斜ニードル型のRF導入治療です。RFによる熱作用で毛細血管を凝固させ、さらに抗炎症・抗赤み作用のある薬剤を効果的に皮膚内へ届けることで、赤ら顔や炎症性の赤みに高い治療効果を発揮します。
極細針を用いて真皮内にRF(高周波)を照射し、毛細血管に熱凝固を生じさせます。繰り返しの施術で赤ら顔や炎症性の赤みが改善され、肌のキメや質感の向上も期待できます。
薬剤を瞬時に冷却し、氷結状態で皮膚に吹き付ける非侵襲的デリバリーシステムです。トラネキサム酸やグルタチオンなど赤みに有効な成分を、刺激を抑えながら肌内部に浸透させます。
特殊な電気パルスによって皮膚にミクロの孔を開け、有効成分を痛みなく導入する治療です。抗炎症・抗赤み作用のある成分を効果的に届けることで、敏感肌の方でも安心して赤ら顔治療を受けられます。
ヒアルロン酸とアミノ酸を組み合わせたECM製剤を真皮に注入することで、拡張した毛細血管を物理的に圧排し赤みを軽減します。加えて抗炎症作用があり、炎症性の赤ら顔にも効果を発揮します。
光とRFの相乗効果によって、シミ・しわ・たるみ・毛穴・肌のハリ・キメといったお肌のすべてのトラブルに働きかける施術です。皮膚真皮層の浅層に熱エネルギーを与えることで、小じわ・ハリ・キメの改善、毛穴の引き締め効果が期待できます。
美肌レーザー治療
担当医師
施術のリスク/副作用
発赤、熱傷、一時的な肌荒れ、ニキビの悪化
施術の総額費用(税込)アドバテックスフェイシャル 2波長(589nm+1319nm)
顔全体1回 29,700円
美肌レーザー治療
担当医師
施術のリスク/副作用
発赤、熱傷、一時的な肌荒れ、ニキビの悪化
施術の総額費用(税込)アドバテックスフェイシャル 2波長(589nm+1319nm)
顔全体1回 29,700円
美肌レーザー治療
担当医師
施術のリスク/副作用
発赤、熱傷、一時的な肌荒れ、ニキビの悪化
施術の総額費用(税込)アドバテックスフェイシャル 2波長(589nm+1319nm)
顔全体1回 29,700円
Vビーム・アドバテックスレーザー
担当医師理事長 竹内 孝基 医師
施術のリスク/副作用
皮膚の赤み、腫脹、紫斑(内出血)、炎症後色素沈着
施術の総額費用(税込)33,000円(顔全体・自費診療の場合)
Vビーム・アドバテックスレーザー
担当医師理事長 竹内 孝基 医師
施術のリスク/副作用
皮膚の赤み、腫脹、紫斑(内出血)、炎症後色素沈着
施術の総額費用(税込)33,000円/1回
Vビーム・アドバテックスレーザー
担当医師理事長 竹内 孝基 医師
施術のリスク/副作用
皮膚の赤み、腫脹、紫斑(内出血)、炎症後色素沈着
施術の総額費用(税込)33,000円/1回
Vビーム・アドバテックスレーザー
担当医師
施術のリスク/副作用
皮膚の赤み、腫脹、紫斑(内出血)、炎症後色素沈着
施術の総額費用(税込)33,000円(顔全体・自費診療の場合)
Vビーム・アドバテックスレーザー
担当医師理事長 竹内 孝基 医師
施術のリスク/副作用
皮膚の赤み、腫脹、紫斑(内出血)、炎症後色素沈着
施術の総額費用(税込)33,000円/全顔1回
芹澤 快
炎症などがなく皮膚が持続的に赤い状態、あるいは緊張や寒さなど特定の刺激下で皮膚が赤くなる状態を赤ら顔と呼びます。頬が最も好発部位で、額や鼻、あごにも症状が出やすいです。
芹澤 快
主にレーザーや光治療により治療を行います。健康保険適用もあり、効果も医学的にしっかり確認できているという点から、当院ではVビームⅡを用いた治療を多く行っています。
芹澤 快
赤ら顔の症状はいくつかの治療方法がありますが、多くの場合、複数回の治療が必要です。5~10回が治療回数の目安です。
芹澤 快
一般的な副作用には、治療直後の皮膚の赤みや腫れがありますが、これらは通常数日以内に引くものです。重い副作用はほとんど生じません。
芹澤 快
レーザーや光治療の場合、治療後すぐに洗顔・お化粧が可能です。治療後は肌が紫外線に対して敏感なため、必ず日焼け止めを使用してください。
芹澤 快
赤ら顔の原因が毛細血管拡張症の場合、VビームⅡのような色素レーザーによる治療が保険適用となります。
※料金は税込表示です。
※上記以外に【初診料(約1,000円)】や【再診料(約300円)】が必要です。
※料金は税込表示です。
※ターゲットクール、メソナJ、イオン導入を併用される場合は、上記料金に加え、これらの施術料金がそれぞれ10%割引となります。
※ハイドラフェイシャルを併用される場合は、上記料金に加え、ハイドラフェイシャルの施術料金が10%割引となります。
※料金は税込表示です。
※ターゲットクール、メソナJ、イオン導入を併用される場合は、上記料金に加え、これらの施術料金がそれぞれ10%割引となります。
※ハイドラフェイシャルを併用される場合は、上記料金に加え、ハイドラフェイシャルの施術料金が10%割引となります。
※料金は税込表示です。
※ハイフ追加される場合は、ウルセラ(100ショット)は+66,000円、ウルトラフォーマーMPT(200ショット)は+33,000円です。
※表面麻酔を希望される場合は別途8,800円、エアクライオ麻酔(Zimmer Cryo6使用)を希望される場合は別途13,200円かかります。
※笑気麻酔をご希望の方は、上記の料金+11,000円です。
※医師施術をご希望の場合は、上記の料金+66,000円です。
※消耗品が海外からの輸入によるため、施術料金が予告なく変更になることがあります。
※料金は税込表示です。
※上記には表面麻酔の料金が含まれています。
※料金は税込表示です。
※料金は税込表示です。
※料金は税込表示です。
※他施術(ピコトーニング、レーザートーニング、レーザーフェイシャル、IPL、Vビーム、アドバテックスレーザー)を併用される場合は、上記料金から10%割引したうえで、併用施術の料金を加算した金額となります。
平成9年 | 大阪大学医学部 卒業 大阪大学医学部附属病院 大阪府立病院 (現大阪府立急性期 ・総合医療センター) |
---|---|
平成12年 | 大塚美容形成外科勤務 金沢院院長に就任 |
平成18年 | 大塚美容形成外科 名古屋院院長に就任 |
平成22年 | 医療法人一美会エースクリニック開設 |
令和3年 | 医療法人一美会エースクリニック大阪梅田院開院 |
令和4年 | 医療法人一美会エースクリニックアネックス院開院 |
令和6年 | 医療法人一美会エースクリニック大阪梅田HEPナビオ院開院 |
日本美容外科学会/日本再生医療学会/日本抗加齢医学会/日本レーザー医学会/日本眼形成再建外科学会
日本美容外科学会専門医
ウルセラ認定医/サーマクール認定医/ミラドライ認定医
ボトックスビスタ施注資格/ジュビダームビスタ施注資格
住所 | 〒450-0002
名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル3F(名古屋院)・6F(アネックス院) ※初診カウンセリングご予約の方は3Fにお越しください。 |
---|---|
診療科目 | 美容外科、美容皮膚科、形成外科、皮膚科 |
診療時間 | 10:00~19:00 完全予約制 |
休診日 | 日・祝 |
医療法人一美会理事長 竹内孝基
こんにちは、エースクリニック名古屋院の赤ら顔治療ページに関心を持っていただき、ありがとうございます。
赤ら顔は単なる見た目の問題以上に、多くの方々が日常生活や社交場面で感じるコンプレックスやストレスにつながることが多いです。特に、赤みが頻繁に出ると「人と目を合わせるのが恥ずかしい」「メイクでは隠せない」といった心の負担が大きくなりがちです。
また、一方で顔の肌の赤みはエイジングの側面もあります。実際に、若い人と年齢を重ねた人では、圧倒的に後者の方が肌の赤い方が多いです。
当院では、赤ら顔・赤み治療には、赤みに特化したレーザーを用いて治療を行っています。赤ら顔(毛細血管拡張症)などは、健康保険の適用もあり、治療費用の負担も抑えられます。
「持続的な赤みに悩む」「特定の状況で顔が赤くなる」といった症状にお悩みの方は、ぜひ一度当院での診断をご検討ください。皮膚の健康は全身の健康と密接に関わっています。赤ら顔治療を通じて、皆様が心地よい日常生活を送れるよう全力でサポートします。
ご来院をお待ちしております。