マンジャロなら名古屋【エースクリニック】

     

名古屋院
/アネックス院

マンジャロ

マンジャロ とは

マンジャロ5mg パッケージ

マンジャロとは?

マンジャロ (Mounjaro) は、2型糖尿病治療のために開発された注射剤です。一般名「チルゼパチド (Tirzepatide)」で知られるこの薬は、血糖コントロールに優れた効果を発揮するだけでなく、食欲抑制、体重減少の効果も期待されています。
マンジャロは、GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)受容体作動薬とGIP(胃抑制ペプチド)受容体作動薬の二重作用を持つ画期的な治療薬です。この二重作用により、従来のGLP-1受容体作動薬よりも高い血糖降下作用と体重減少効果が得られることが臨床試験で示されています。さらに、たった週1回の自己注射で食欲を抑え、血糖値を低下させる点が特徴です。

主な作用機序
GLP-1受容体作動薬:インスリン分泌を促進し、血糖値を低下させる。
GIP受容体作動薬:血糖コントロールを補助し、食欲を抑える。

マンジャロ が適している方

  • 健康的な体重減少を目指している方
  • 運動や食事制限などを意識することなく楽に痩せたい方
  • 食欲が抑えられない方
  • 色々なダイエットをしたけど成功しなかった方
  • 週1回の注射で治療を続けたい方
  • 飲み薬だと飲み忘れてしまう方
  • 医学的根拠のあるメディカルダイエットを進めたい方

マンジャロ の特長

体重管理

体重管理への効果

マンジャロは、血糖値の改善とともに体重管理にも効果が期待されます。

01

血糖値コントロール

血糖コントロールの向上

血糖値の改善効果が臨床試験で確認されています。

02

週一回の投与

週1回の投与

マンジャロは週1回の注射で済むため、患者の負担を軽減します。

03

持続可能な効果

持続可能な効果

定期的な使用により、長期にわたる治療が可能です。

04

マンジャロ の施術の流れ

診察

マンジャロ処方の適応があるかを医師が判断いたします。

丁寧な診察とカウンセリング

自己注射

1週間に1回、同じ曜日に、ご自身にて注射していただきます。キットに内臓されている針は非常に細いため、注射による痛みはわずかです。
おなかや太もも、二の腕の外側に投与します。毎回全く同じ場所に投与するのは避け、少しずらした場所に投与してください。
投与量は、通常は2.5 mg4週間から開始し、効果があればそのままの量を、効果がない場合は、段階的に増量します。

マンジャロ自己注射

増量方法

【STEP1】 使用開始時は吐き気や便秘などの消化器症状が出ることがあるため、少量で開始し慣れてきたら少しずつ増量していきます。
【STEP2】 1回2.5mg(1週間分)から開始し、効果不十分かつ副作用がない場合、1ヶ月後に1回5mg(1週間分)に増量します。ほとんどの方は5mgが維持量となりますが、さらに1ヶ月後以降、状態を診察の上、1回15mgまで増量可能です。なお、増量したい場合は医師の診察が必要です。

マンジャロの増量方法

ペン型注射器アテオスの使用方法

マンジャロの薬液は専用のペン型注射器「アテオス」にあらかじめ入っており、とても簡単な操作でご自身で注射ができます。


アテオスの操作方法

施術のポイント

メリット point.1 | メリット

・週1回の投与で継続しやすい。
・体重減少、内臓脂肪の減少が期待できる。

デメリット point.2 | デメリット

・使用開始時は特に消化器症状(吐き気、嘔吐、下痢)が出やすい。
・肥満治療は自費診療となる。

注意点 point.3 | 注意点

糖尿病の方へは当院では処方いたしません。糖尿病の主治医の方にご相談ください。

使用済みのアテオスは、牛乳パックや薬の空容器など、フタがしっかり閉まる硬い容器に入れ、その後ごみ袋に入れて廃棄してください。

薬機法上の承認
マンジャロの肥満治療目的での使用は、日本国内で未承認のため、自由診療で保険適用外となります。

リスク・副作用

吐き気、嘔吐、下痢 投与開始時や増量開始時に生じやすい易いです。通常、軽度~中程度で、徐々に体が慣れてくるため多くの場合自然と症状が軽減していきますので、生活に支障のない範囲であれば、様子を見てください。1回あたりの食事の量を減らしたり、脂肪の多い食事を避けることで、これらの症状が抑えられます。ただし、症状が強い場合は、投与を中止してください。
便秘 水分を多く摂取するなどの対策をしてください。
食欲減退 マンジャロの薬の作用そのものですが、過度な場合は投与量を減らす、投与を中止するなどの対応を取ってください。
低血糖 脱力感、倦怠感、冷汗、顔面蒼白、動悸、振戦、頭痛、めまい等の低血糖症状が現れることがあります。この場合、飴やジュースなどを摂取してください。
急性膵炎 背中につながる腹痛が現れた場合、速やかに専門の医療機関を受診してください。
胆石症・胆のう炎・胆管炎 急速な体重減少は胆石症のリスクを高める可能性があります。また、マンジャロ自体が急性胆のう疾患の発生リスクを高める可能性があります。元々胆石症や胆のう炎の既往のある方で強い腹痛が見られた場合は直ちに使用を中止し、専門の医療機関を受診してください。
脱水・急性腎不全 下痢や嘔吐などが激しい場合、脱水から腎機能障害、腎不全を起こす可能性があります。
腸閉塞 重篤な便秘、腹部膨満感、持続する腹痛、嘔吐などの症状が現れる可能性があります。
アレルギー・アナフィラキシーショック 免疫反応の過剰応答により、発疹や血圧低下、失神、顔面や皮膚の浮腫、呼吸困難などの症状が現れる可能性があります。このような場合は直ちに救急搬送を依頼してください。

施術を受けられない方

下記のような方は施術を受けられませんのでご注意ください。

  • 妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方
  • 小児(18歳未満)、高齢者(70歳以上)の方
  • 膵炎の既往歴がある方
  • 重度の胃腸障害がある方
  • 重度の肝障害・腎障害のある方
  • 摂食障害のある方、痩せている方(BMI18.5未満)
  • 栄養不良やアルコール依存がある方
  • 過去にマンジャロで過敏症の既往歴のある患者
  • 他のGLP-1製剤を使用している方(併用不可)

マンジャロ のよくある質問

竹内孝基医師(美容外科専門医)
回答ドクター

竹内孝基

マンジャロは、2型糖尿病治療のために開発された注射薬で、GLP-1受容体作動薬とGIP受容体作動薬の二重作用を持つ治療薬です。血糖値の改善だけでなく、体重減少効果も期待されています。

芹澤快医師(美容外科医)
回答ドクター

芹澤 快

使用方法: 週に1回、腹部、太もも、または上腕に皮下注射します。
投与量: 初期用量は2.5 mgで、必要に応じて徐々に増量します(最大15 mg)。
タイミング: 同じ曜日に注射することを推奨します。

エースクリニック名古屋院高橋医師
回答ドクター

高橋 祐介

血糖値を下げる効果、食欲を抑え満腹感を持続させる効果、体重減少を促進する効果があり、これらは、GLP-1とGIPの二重作用により実現されます。

竹内孝基医師(美容外科専門医)
回答ドクター

竹内孝基

マンジャロの一般的な副作用には、以下のものがあります:
嘔気、嘔吐
下痢
食欲減退
注射部位の反応(赤み、腫れなど)
稀に重篤な副作用(膵炎など)もあるため、異常を感じた場合はすぐに医師に相談してください。

芹澤快医師(美容外科医)
回答ドクター

芹澤 快

冷蔵保存: 2~8℃で冷蔵庫に保管してください。凍結しないよう注意してください。
室温保存: 冷蔵庫が使用できない場合は、30℃以下の室温で最大21日間保管可能です。

エースクリニック名古屋院高橋医師
回答ドクター

高橋 祐介

マンジャロに切り替えることは可能ですが、医師の判断が必要です。現在の治療内容や健康状態を考慮し、適切な用量で治療を開始します。

竹内孝基医師(美容外科専門医)
回答ドクター

竹内孝基

血糖値の改善は治療開始後比較的早期(数日~数週間)に実感されます。体重減少は数週間~数カ月継続して使用することで徐々に効果が現れます。

マンジャロ 名古屋院の料金表

マンジャロ

※料金は税込表示です。

マンジャロ 2.5mg
1本(1週間分)4,950円
マンジャロ 5mg
1本(1週間分)9,900円
マンジャロ 10mg
1本(1週間分)18,700円

※4週間単位での処方となります。

監修ドクターメッセージ

医療法人一美会理事長 竹内孝基

竹内孝基医師(美容外科専門医)

マンジャロは、その優れた血糖コントロール効果と体重管理への期待により、治療に新たな選択肢を提供します。

これまでにも多くのGLP-1製剤が登場してきましたが、その中でもマンジャロは、GLP-1作用に加えGIP作用を併せ持つ二重の作用が特徴です。この特性により、血糖降下作用、食欲抑制作用、さらには体重減少効果をもたらします。

医療の進歩によって、血糖値の管理や体重コントロールがより効果的に行える時代になりつつあります。ただし、マンジャロの使用にあたっては、医師の指導のもとで適切に治療を進めることが不可欠です。

マンジャロにご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。一緒に最適な治療計画を立て、健康的な未来を目指しましょう。

経歴

平成9年 大阪大学医学部 卒業
大阪大学医学部附属病院
大阪府立病院
(現大阪府立急性期 ・総合医療センター)
平成12年 大塚美容形成外科勤務
金沢院院長に就任
平成18年 大塚美容形成外科 名古屋院院長に就任
平成22年 医療法人一美会エースクリニック開設
令和3年 医療法人一美会エースクリニック大阪梅田院開院
令和4年 医療法人一美会エースクリニックアネックス院開院
令和6年 医療法人一美会エースクリニック大阪梅田HEPナビオ院開院

所属学会

日本美容外科学会/日本再生医療学会/日本抗加齢医学会/日本レーザー医学会/日本眼形成再建外科学会

資格

日本美容外科学会専門医

ウルセラ認定医/サーマクール認定医/ミラドライ認定医
ボトックスビスタ施注資格/ジュビダームビスタ施注資格

ドクターについて詳しくみる

エースクリニック名古屋院

アネックス院

エースクリニック名古屋院 / アネックス院

住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25
名駅IMAIビル3F(名古屋院)・6F(アネックス院)
※初診カウンセリングご予約の方は3Fにお越しください。
診療科目 美容外科、美容皮膚科、形成外科、皮膚科
診療時間 10:00~19:00 完全予約制
休診日 日・祝

CONTACT

カウンセリング予約

再診・施術予約

お問合わせ

メールフォーム

× カウンセリング予約