目頭切開とは

これがあることにより本来ある目の形のうちの目頭部分が隠されてしまうため、目が小さく見えたり突っ張ったきつい印象に見えたりします。
この蒙古襞を取り除くことで本来の目の大きさを取り戻し、大きくパッチリした印象の目元にすることができます。

蒙古ヒダがあるため、離れている目が、目頭切開で蒙古ヒダを取り除き、内側に大きくなることによって、目と目の間の比率が1:1:1に近づき、切れ長の大きな目になります。

また目頭側に目が大きくなると目と目の間が近づきます。そのため元々目と目の間の距離が広い方は、この手術により距離が狭まることでバランスの良い目元になります。一般的には(目の横幅)≦(目と目の間の距離)の場合に目が離れている印象に見えるようですので、もし当てはまるようならこの手術は良い適応となります。
蒙古襞は目頭の部分の皮膚を下方向に引っ張る力があるので、蒙古襞が強い方の二重はどうしても末広型になりやすいものです。蒙古襞を取り除くことで、平行型のパッチリした二重にすることも可能です(すべての人が平行型の二重になるわけではありません)。
当院では、この目頭切開の手術方法はZ形成法を採用しております。自然な感じに蒙古襞を取り除くことができ、傷跡が目立ちにくいのが特徴です。